5類移行後の発熱外来について
5/8(月)から新型コロナウイルスの感染法上の位置づけが5類に移行されますが、院内での感染リスクを考慮し、当面の間、現行の診療体制で対応します。
診察を希望される患者様は、従来通り、事前のご連絡をお願いします。
発熱外来の休診情報
区分:大人 通常どおり開設(休診なし)
(高校生から大人扱い)
区分:小児 通常どおり開設(休診なし)
毎週(木)(金)の小児科は、10:30までご来院可能な患者様のみ受入れ
【必ずお読みください】
大人や小児を問わず、熱・せき等の呼吸器症状、味覚障害、臭覚障害等の体調変化を感じた場合は直接ご来院せずに「かかりつけ医・地域の身近な医療機関」へ必ず電話相談をしてください。
かかりつけ医がない場合は「秋田県新型コロナウイルス感染症総合案内窓口」にご相談ください。
( 8時~ 17時 ) 018-895-9176
(17時~翌8時) 018-866-7050
発熱外来(診療・検査医療機関)のご案内
発熱症状等のある方(小児含む)で診療をご希望の方は、直接ご来院せずに、検査希望の当日にお電話にてご相談してくださるようお願いします。
なお、小児科の発熱外来対応は小児科外来日ページをご覧ください。
受付方法の流れ
- 平日の相談受付時間中に電話をしてください。
- 受診相談・予約時間 8:30-11:00
当日の検査枠が上限に達した場合、受付をお断りさせていただく場合がございますので、ご了承ください。
代表電話 0187-54-2111
毎週(木)(金)の小児科は、10:30までご来院可能な患者様のみ受入れとなります。 - 外来診療・検査時間 9:00-12:00
- 受診相談・予約時間 8:30-11:00
- 当日8:30以降に、代表電話にて「発熱症状」がある旨を伝えてください。
- 電話受付時、患者情報等をお伺いします。
患者情報(氏名・性別・生年月日・年齢・携帯電話番号・お住まい)、発症日、症状、来院時のお車情報(メーカー・車種・色・ナンバー)など - 来院時間については、担当者より折返しの電話をしますので、電話に出られるようにしてお待ちください。
- 8:30頃は発熱の問い合わせが集中し、電話がつながりにくい可能性がございますのでご了承ください。
- 新型コロナウイルス感染症罹患後、体調が改善されず、お薬の追加処方希望の場合も、発熱外来へ「コロナ罹患後のお薬追加」の旨を伝えてください。
ご来院時について
- 自宅にて予めお手洗いを済ませ、気温に合わせた服装にてご来院ください。
- 指示のありました時刻に発熱外来駐車場に駐車し、マスク着用のうえ、保険証・診察券をお持ちになって受付(救急外来受付と同じ)へお越しください。
- 当院に受診歴のない方は、受付時に運転免許証やマイナンバーカードなどの住所確認書類をお持ちください。
- 検査は自家用車を用いたドライブスルー方式(お車がない方は発熱外来プレハブ内)にて実施します。
- 受付後は、自家用車内にてお待ちください。
- 混雑状況により、検査開始までに待ち時間が発生する可能性がございます。
- 検査後、結果が出るまで、発熱外来駐車場にて待機していただきます。
(待機方法は検査担当者よりご案内します) - 救急対応や緊急対応により、検査結果判明まで、2時間以上かかる場合がございますので、予めご了承ください。
- 医療費は後日、郵送にてご自宅へお送りします。
(場合によっては、救急外来同様、預かり金をいただく場合がありますので、ご了承ください) - 【発熱外来駐車場・受付場所】 のマップや画像はこちら